最近たてつづけに脅迫系悪質買い手被害を売り子様からご報告いただきます。
結論から言うと「ビビル必要なし&放置でOK」なのですが、
フリマアプリで取引していた場合フリマアプリに通報されて「アカウントban」という実害が出ることもあるので、きちんとした対処法をここに記しておきます。
脅迫系悪質買い手とは?
脅迫系悪質買い手というのは、売り子様を脅迫要件に該当するような文句で脅し、受け取った商品を詐取したり、冷やかしを行う人間のクズのことを言います。
例えばこんな感じ↓
冒頭で「ビビル必要なし&放置でOK」
と言いましたが、その理由は「そもそもの前提が違う」からです。たとえば、後述しますが、個人の不要品販売は古物商法の範囲外ですし、風営法にもひっかかりません。
しかし、脅迫系悪質買い手の脅し文句の多くは「古物商法違反で通報します」とか「無店舗型風営法」などで攻めてきます。全然要件にあてはまらないのに。
要は、頭が悪いのです。
しかし、脅迫系悪質買い手にビビってしまう売り子様はまぁまぁ多いです。結構相談DMきますから。そこで、きちんとした知識を身に着けておいてもらうべくもう少しそのへんの法律の部分について詳しく述べておきます。
使用済み販売周りの法的基礎知識。脅迫系悪質買い手にビビる必要がない理由。
使用済み品販売は古物商法外の取引行為
基本的に「中古品の販売」には「古物商免許」というものが必要でそれがなければ中古品の販売をしてはいけないのが日本です。中古品というのは新品ではなく、誰かが1度でも使用した商品のこと。こと使用済みパンツや使用済みストッキングなどは中古品にあたり、それを販売することは中古品販売にあたるわけです。
しかし、古物商免許が必要なのはあくまで「それを商売としていること」「継続的に商品を仕入れ販売している状態である」場合です。
売り子様の場合は「個人の不要品を個人で販売しているだけ」なので、古物商法の適用の対象外なのです。
だからさっきのleonという頭の悪い脅迫系悪質買い手の例でいうところの、
古物商法違反商品というのはそもそもの認識が違うわけですね。頭が悪いですよね!
ビビル必要は一切ないです。
あと使用済み品の販売事態を取り締まる法律もないのであしからず。
ちなみに未成年の場合は「青少年健全育成条例違反」になるので、買う側に罰則があります。
なので、未成年と取引してはいけないのは言うまでもありません。
無店舗型特殊風俗営業にあてはまるのか?
これはあまりないパターンですが、さきほどのleonという頭の悪い脅迫系悪質買い手はこのように言ってましたね。
では、ここで要件を確認してみましょう。
-
無店舗型性風俗特殊営業 - 次のいずれかに該当する営業人の住居又は人の宿泊の用に供する施設において異性の客の性的好奇心に応じてその客に接触する役務を提供する営業で、当該役務を行う者を、その客の依頼を受けて派遣することにより営むもの
- デリバリーヘルス(派遣型ファッションヘルス)電話その他の国家公安委員会規則で定める方法による客の依頼を受けて、専ら、前項5号の政令で定める物品を販売し、又は貸し付ける営業で、当該物品を配達し、又は配達させることにより営むもの
- アダルトグッズの通信販売
使用済み品販売はこれのどれにも該当してません。
本当に頭が悪いです。
そうなんです。基本的に、脅迫系悪質買い手は頭が悪いんですよね。
少しでも法律のことを知ってる人が見れば恥ずかしいレベルでの間違った法律、法知識のお披露目。見てて痛々しいですwww
フリマアプリへの通報は残念ながら防げない。しかし対抗策あり。
このような買い手は、最初は優しく近づき、フリマアプリへ誘導。フリマアプリでの取引が終わると態度を豹変させ、「フリマアプリの運営に通報します」といい、実際に通報をしフリマアプリのアカウントをbanさせてくるクズ人間もいるわけです。
残念ながら使用済み販売行為は法的には違法ではない取引行為ですが、
フリマアプリの多くは「ブルセラ販売禁止」なので、民事上は「不法行為」に該当するのです。簡単に言えば「犯罪行為じゃないけど、公序良俗に反して禁止されてるので、フリマアプリが使用済み品の販売を禁止するのは妥当であり、それに反してアカウントをbanされるのは妥当」ということなのです。
こうやって実際にbanされてしまった売り子様の被害報告もありました・・・。
しかし、そうであっても対策はあるのです。
どうせなら悪質買い手側も同時banしてもらえ
脅迫系悪質買い手の多くは、フリマアプリ運営に以下のようなテイで売り子様のアカウントをbanするのです。
・自分は使用済み取引だとは認知していない
・なのに使用済み品が届いた、相手(売り子様のアカ)」をbanすべき!
と。同意済みで取引してるにもかかわらず「自分は知らずに取引したら使用済み品が届いて迷惑だ」という「善意」を装ってフリマアプリ側に通報するわけです。
しかし、それは明らかに事実と異なるわけですよね。
なので、売り子様側も運営側に、「いやいや!知ってて取引してるから両方banしろ!」と運営側に主張することができるわけです。売り子様だけが泣き寝入りする状況は釈然としませんよね。どうせbanされるなら、悪質買い手側のアカウントも同時banしてもらいましょう。ひきづりおろしてやればいいのです。
被害者売り子でbanになった方で何名かこのアドバイスで相手方も同時banしてもらえました。
タダでは引き下がるな!
もしこれ見てる脅迫系悪質買い手がいたら言っておく。
売り子様をbanさせるなら、お前らも同時banさせるように、相談DMがきた売り子様に関しては完璧に知恵つけるから。覚悟しろよ。
「悪意ではない(わざとではない)」と通達し謝罪と反省を運営に送る
あとは、これはすすめるわけではないですが、一応こんな方法もあるよ!ということで。
場合によっては運営側から許してもらえる場合もあります。
それは、売り子側は悪意ではなかったと主張することです。でもこれは嘘になるので、私はすすめているわけではありません。「こんな方法もあるよ!」と事実を認定しているだけですのであしからず。
実際に例文見てもらう方がはやいですか↓
ラクマ上には相手がまるで意図せず使用済み下着が届いたかのような記述がされていますが、悪意です。使用済み下着の取引を合意済みで、ラクマを利用しました。私がラクマの規約を確認しなかったのは完全に私の落ち度なので何の申し開きもありませんが、「相手は取引内容を知らずに商品を受け取った」というのは事実と異なるので、申し上げておこうと思います。重ねて、規約に反する取引を行ったことを大変申し訳なく思っております。申し訳ありませんでした。
こんな感じ送ればもしかしたらban解除されることもあります。
「弁護士に依頼してます」というウソ。こんなことで依頼を受ける弁護士は存在しません。
あとさっきのleonのように、後ろに弁護士名なんかをつけられるとビビってしまう売り子様がいますが、ビビル必要ありませんよw
だって、弁護士に依頼してるなんて嘘なんだものw
この手の場合、そもそも代理ではなく「委任」になるので、この時点で嘘なんですけどね。
本当に頭が悪いですねー。うすっぺらい法律知識でだませるとでも?
こんなことで仕事する弁護士なんていません。だってそもそも犯罪行為でもなければ、
使用済み取引で何か損害が起こってるわけでもないですからね。そもそも弁護士さんが出る幕がないわけです。百歩譲って出てくるとすれば「規約を破られてるフリマアプリ側」の弁護士でしょうけど、こんなことでは出てきません。
世の中にはもっと大変な不法行為が山ほどあるんですからw
ビビル必要一切ナシです。
あと、弁護士名を出された場合、日弁連のホームページで名前を検索すれば、実在する弁護士さんであれば名前がほぼほぼ出てきます。(出てこない場合は各地方の弁護士会に直接問い合わせる必要あり。)
日本弁護士連合会:全国の弁護士会・弁護士会連合会 (nichibenren.or.jp)
なので、弁護士名を出してきた脅迫系悪質買い手にはこう言い返しましょう。
わかりました!ではその弁護士さんに直接問い合わせますね、あなたの代理人だというので。魚拓もとってますし、あなたがその弁護士さんの名前を出した証拠もすべてスクショしてます。もし嘘だったらあなたが業務妨害でその弁護士さんから訴えられてくださいね!
実際こう返すように私に相談した被害者売り子様はこの通り返して、脅迫系悪質買い手は即座にアカウント消去逃亡しました。
脅迫系悪質買い手に出会ってしまったら毅然とした態度を。脅迫系悪質買い手の心理。なぜ売り子様を脅迫するのか?
とまぁこんな感じで、頭が悪い人間のくず=脅迫系悪質買い手なので、ビビル必要は一切ないことはわかっていただけたと思いますが、その心理とはいかに?
人間のクズの心理なんてどうでもいいのですが、その心理さえわかってしまえば、
ビビル必要がないことがわかっていただけると思うので、解説しておきましょう。
要は、「自分の力を誇示することで、自己存在を感じている」残念な人、です。
普通、自己存在を感じるときは人に感謝されたり仕事で結果を残したり、誰かに愛されたりいろいろあると思いますが、こういう脅迫系悪質買い手は、そういうことをリアルの世界では体験できない残念な人なのです。
・友達いない
・貧乏
・残念
このあたりが相場でしょう。
もう正しい法律知識がこの記事を読んでくれたあなたには伝わってると思うのでもう怖くないと思いますが、いきなり法律知識を並べ立てられるとビビってしまうでしょう?「もしかしたら私、警察に捕まってしまうのでは・・・?」と思うでしょう。もしかして相手(脅迫系悪質買い手)はすごい人なのかも・・?とビビってしまうでしょう?
でも、違います。
相場は、貧乏で友達がいない人間のクズのキモデブ男かヒモノみたいな狐男
です。
だから、頭の悪い法律知識で売り子様を脅迫して売り子様がビビってしまうと、つけあがるわけです。
リアルじゃ見向きもされない俺が…人の上に立ててる!!!
とねじまがった自己顕示欲の発散をしているわけですね。
裏を返せば、脅したところでビビりもしない毅然とした態度をとる売り子様に出会うと、即座に退散します。
だって、頭の悪い人間のクズなんだもんw
なので、脅迫系悪質買い手に出会った場合は、何を言われても毅然とした態度をとりましょう。
実際コイツ(leon)なんかは、すでにブロック逃げしてます。
脅迫系悪質買い手に出会ったら、一人で悩まずジャスティスパトロールまで相談を。
脅迫系悪質買い手に出会ったら即座にジャスティスパトロールまでDMで相談してください。
代わりに私は買い手を追い込みます。
か弱い売り子様を、間違った法律知識と、クソ以下のネガティブな自己顕示欲の発散で傷つける脅迫系悪質買い手は絶対に許しません。あなたと共に、悪質買い手をおいこみ、だまらせます。ビビル必要一切なし。
あとはもう少し、逆に脅迫系悪質買い手を追い込む方法はあるのですが、ここで書いてしまうと逆手にとってしっぽを出さなくなるので書きません。
でも、これでもうビビらなくてよくなったはずです。
ではいい売り子ライフを。
悪質買い手、悪質売り子をぶちのめす!